pythonで条件結合するときのandと&での処理が
微妙に違うことがわかったので検証。
コード
def check(): print("check") return False print("andを使った場合") if check() and check(): pass print("&を使った場合") if check() & check(): pass
例えば上記のようなコードを実行すると、
出力は以下のようになる。
andを使った場合---------------------- check &を使った場合---------------------- check check
andの場合は短絡評価(falseになった時点で処理終了)
&の場合は完全評価(全部を検証して判断)
20代前半までは東京で音楽をやりながら両手の指以上の業種でアルバイト生活をしていましたが、某大手プロバイダのテレアポのバイトでPCの知識の無さに愕然とし、コンピュータをもっと知りたい!と思ったことをきっかけに25歳の時にITの世界に未経験で飛び込みました。
紆余曲折を経て、現在は個人事業主としてお仕事させていただいており、10年ほどになります。
web制作から企業システム構築、ツール開発など、フロントエンドもバックエンドもサーバーもDBAも依頼があれば何でもやってきた雑食系エンジニアです。
今風にいうとフルスタックエンジニアということになるのでしょうか??
→ 詳細プロフィールというか、生い立ちはこちら
→スキルシートをご覧になる場合はこちら
→お仕事のご依頼やお見積りなどお問い合わせはこちらから!