個人的にはまだあまりしっくり来ていないのですが、
テストケースのメソッド名を日本語で書こう!という動きになったので、
日本語で書くことになりました。
実際に書いてみるとこれがなかなか一言でまとめるのが大変。
でも、裏を返せばそれが大変ということはメソッドが複雑で分岐が多いということであり、
シンプルに小さく作っていればそんなこともないわけで・・・。
プログラムの構成や、テスト設計について改めて考え直すいい機会だなと思いました。
でもやっぱり違和感が拭えないなー。
それはさておき、本日はタイトルの通り、やってみたら
動くんだけどあれれ?みたいなことが起こったので、そのお話を。
pythonはそもそも日本語OK
pythonの歴史にあまり造詣が深くないので、アレですが、
python3からはファイルの先頭に文字コード設定を記述しなくても
utf-8対応になっていて、そもそも日本語がOKのはず。
なので、テストメソッドでも
def test_データが取得できること(self) -> None: # なんらかのテスト
みたいな記述はOKです。
でもpycharmでテスト実行すると・・・
Provide a qualified name of function, class or a module
と表示されて実行構成を編集せよとなります。
ですが、そのまま実行すれば正常に動作するんです。
メソッド名が英字のみであればもちろんこういった動作はしません。
なぜこのエラーが出るのか??
ちょっと調べてみたところ、pycharm本体のプログラムなのかな・・・
こちらの記事から参照されている
こちらのisWellFormedのメソッドにあるとおり、
実行プログラム名のチェックとしてRegex(“^[a-zA-Z0-9._]+[a-zA-Z0-9_]$”)
みたいに正規表現でのチェックをしているではないですか!
これでは日本語は通りませんね。
まとめ
まぁ、そんなわけでテスト対象の命名規約を設定できないかとか、
いろいろ調べてみたわけですが、
本体がそうなっているのであれば我慢せざるを得ないのなぁという
結論に達しました。
それでは!!
20代前半までは東京で音楽をやりながら両手の指以上の業種でアルバイト生活をしていましたが、某大手プロバイダのテレアポのバイトでPCの知識の無さに愕然とし、コンピュータをもっと知りたい!と思ったことをきっかけに25歳の時にITの世界に未経験で飛び込みました。
紆余曲折を経て、現在は個人事業主としてお仕事させていただいており、10年ほどになります。
web制作から企業システム構築、ツール開発など、フロントエンドもバックエンドもサーバーもDBAも依頼があれば何でもやってきた雑食系エンジニアです。
今風にいうとフルスタックエンジニアということになるのでしょうか??
→ 詳細プロフィールというか、生い立ちはこちら
→スキルシートをご覧になる場合はこちら
→お仕事のご依頼やお見積りなどお問い合わせはこちらから!