IT 【python】withな処理をcontextmanagerで実装する ファイルの読み込みやデータベースのセッション管理など、withを使用しクローズを自動でおまかせするような処理を記述する際は、contextmanagerがおすすめだよと教えてもらいました。そのあたりを自分のメモとして記載。 (adsbygo... 2020.11.25 ITpython
IT 【sqlalchemy】サブクエリの使い方 今回はsqlalchemyによるサブクエリの使い方についてです。こちらのサンプルの対象のデータベースはPostgresqlです。 2020.11.24 ITpythonsqlalchemy
IT 【pycharm】isortで複数行importの改行をバックスラッシュからカッコにする こちらでpycharmでコード保存した時にblackを自動適用しコードフォーマットする方法を紹介しました。最近では同じ方法を使って、isortというimportの順序をPEP8に従って整えるモジュールも同時に適用するようにしていました。そこ... 2020.11.23 ITpycharmpython
git 【git】コミットコメントプレフィックス gitのコミットコメントのプレフィックスのルールとして、Angularの公式のDEVELOPERS.mdにあるのがいいなぁと思ったので、自分のメモ的に紹介させていただこうと思います。 2020.10.07 ITgit
IT 【python】requirements.txt -> poetryへ移行する ちょっと前まで、requirements.txtで依存ライブラリ管理して、test-requirements.txtとか、testRequirements.txtなどにファイル分割してテスト周りのライブラリ管理していました。最近、これをやめ... 2020.10.02 ITpython
IT 【sls】【python】【Mac】lambdaでimportエラー(cannot import name ‘etree’ from ‘lxml’)の回避 serverless frameworkにてdeployしたlambdaを実行したところ、Unable to import module 'モジュール名': cannot import name 'etree' from 'lxml'こんな... 2020.09.08 ITpythonserverless framework
IT 【python】【sls】【lambda】デコレータで入力チェックする pythonのデコレータ使ってますか??現場で、serverless frameworkでデプロイしたAPI Gateway + lambdaなメソッドでHTTPヘッダに特定の値が設定されているか?をチェックする必要が出てきました。そこで今... 2020.08.28 ITpythonserverless framework
IT 【python】pandasでデータを操作する 最近は、データ分析なんかを担当しているので、awsのs3に散りばめられたcsvと格闘することが多いです。それを処理するために主に使用する言語がpythonなのですが、テキストデータを扱うためにpandasというライブラリを使用しています。今... 2020.08.18 ITpandaspython
Apache Spark 【EMR】【pyspark】postgresqlのデータをDataframeに読み込む 以前、別のプロジェクトでscalaの方のsparkでEMRを利用した分散処理基盤の実装というのは行っていました。今回はpysparkを使用することになったのですが、いろいろspark時代の知識は有効であったものの、postgresqlのよう... 2020.07.07 Apache SparkITawspysparkpython
IT 【python】pytest + boto3 + motoでDynamoDBをモックしてテストする 今回はawsのDynamoDBに特化したお話。実際、pytest-mockなんかを駆使すればいくらでもモッキングはできるのですが、motoというbotoの処理をモック化してくれるライブラリがあるとのことなので、早速使ってみた感じです。直近で... 2020.06.24 ITmotopytestpython