スポンサーリンク
タスク管理

【toodledo】【GTD】タスクを記録(ログ、ストック)するには?

こちらで僕のGTDのルール、こちらで僕のtoodledoを使用したGTDのやり方をそれぞれ紹介しました。今回は完了になったタスクたちを記録しておく方法について、ご紹介したいと思います。なぜ記録するかというと、単純に「あー、なんかいっぱいやっ...
タスク管理

タスク管理アプリはtoodledoだけあればいい!?

以前コチラの記事で紹介したGTDを実際に行う時に僕はtoodledoを使用しています。みなさまはtoodledoというタスク管理サービスはご存知でしょうか?世の中には様々なタスク管理サービスがあり、そのそれぞれをちょっとずつ使用してみたので...
C#

【C#】無ければ作る!自作の簡易ファイルランチャー

以前、こちらの記事で記載しました、VisualStudioがなくてもC#をコンパイルする方法にて僕が自分で作成した簡易ファイルランチャーのコード載せますよーというお話をしておりました。このコードはどちらかというと、自分のためというか・・・。...
C#

【C# 小ネタ】フォルダの存在チェック(存在しなければ警告)

C#の小ネタです。
C#

【C# 小ネタ】デスクトップフォルダが開くのを待って次のフォルダを開く

C#の小ネタです。
タスク管理

タスク管理はGTDで楽にストレスフリー

タスク管理は人それぞれにやり方があると思います。僕の場合は、かれこれ4、5年前からGTD(Getting Things Done)という手法を気に入って取り入れています。GTDの提案者の方法で行うとなかなか大変なので、今回は僕のやっているG...
C#

VisualStudioがなくてもC#をコンパイルする方法

仕事柄、様々なお客さんの現場で作業することがありますが、必ずしもいろいろな環境が整っているわけではありません。仕事をしていると「あのソフト(ツール)があればこの仕事楽なのに・・・」とわかっていても、お客さんのところのセキュリティ上、好き勝手...
IT

【java】synchronizedはどんな時に使うの?

synchronizedはどんな時に使うの?ということで、これまで仕事ではなかなか登場させる機会がありませんでしたので、いまさらではありますが、今回はjavaのsychronizedを触れてみようと思いました。
雑記

速読を追い求めていたけどやめました。

速読って、効率や時間短縮の面からみても出来たらいいなぁと思うスキルの1つですよね。何かパラパラとページをめくって両手で本をパタン。「なるほどね」言ってみてぇっ!って感じになりますよね。でも、本当に速読っていいことばかりなんでしょうか?ちょっ...
雑記

社会人でも勉強や技能習得などを継続するコツ

社会人になってから、お金なんかも余裕が出てきて、学生時代なんかよりもあれもやりたいこれもやりたいという気持ちになることが多くなっていたりしませんか?仕事などで時間に追われてると余計にそうなりますよね?※試験前の部屋掃除のアレですね笑でも以外...
スポンサーリンク