シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加





【python】【Flask】単体テストのやり方

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

先日、Flaskを触り始めたのですが、

チュートリアルを参考にサラッと動かすことができたのですが、

いざ、単体テストをするときはどうするんだろう?という壁にぶつかりました。

その解決策をサンプルコードとお話したいと思います。

サンプルコード

        response = app.test_client().post(
            'route設定したurl',
            data=json.dumps(dictで定義したリクエストデータ),
            content_type='application/json'
        )

これだけで、test用にFlaskがサーバを起動し、

実行してくれます。

便利ですね。

appはFlaskのオブジェクトです。

戻り値は、jsonであれば以下のコードでdict型で取得し、

アサーションすることができます。

data = json.loads(response.get_data(as_text=True))

まとめ

本日はこれまで!!といった感じです。

Flaskの単体テスト方法って意外に検索出てこなくて

僕も結構探しました・・・。

それでは!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローはいかがですか?