シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加





ジョルテで家族とスケジュール共有

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

スマホを持ち始めた時から、

ジョルテというスケジュールアプリを

家族で使っています。

ジョルテは、最初はローカルで、

クローズドなアプリだったのですが、

数年前からジョルテクラウドという、

ジョルテ専用のクラウド環境も登場し、

端末間のデータ移行・共有が、

便利になり、益々使い勝手が、向上しました。

ウチでは、これまで家族のそれぞれが、

予定を入力し、個人的な使い方を

していたのですが、

なかなか全員分の数ヶ月先までの予定を

把握するのも、そろそろ厳しくなってきた事を機に、

予定を入れたら全員で共有できるように

しようということになりました。

今回はそのための手順について、

お話したいと思います。

ジョルテIDの取得

予定を共有する為には、

クラウド越しにジョルテを利用する必要があります。

その為には、共有する人数分の、

ジョルテIDを取得する必要があります。

ジョルテID取得手順

ジョルテを起動したら、

カレンダーをタップ

設定 → ジョルテクラウドを利用する → ジョルテIDの新規作成

と進みます。

ブラウザが起動すると思いますので、

お好みのジョルテID(未使用のみ)などを入力して取得します。

この手順を共有したい人数分、それぞれの端末にて行います。

共有カレンダーの作成

次に共有する専用のカレンダーを作成します。

スケジュールの共有はこのカレンダーを介して

行うことになります。

共有カレンダーの作成手順

ジョルテを起動し、

カレンダーをタップ

カレンダーを追加 → カレンダーを共有する

と進みます。

カレンダー名に名前を入力します。

「クラウドと同期する」にチェックが入っていることを確認して、

同期ジョルテIDに自分のジョルテIDが表示されていることを

確認します。

「カレンダーを共有する」にチェックが入っていることを確認して、

詳細設定 → 共有メンバーを追加をクリックします。

招待という画面が開くと思います。

その画面でジョルテIDをを選択して、

操作端末以外のジョルテIDを入力して登録をクリックします。

共有カレンダーを作成した端末以外での操作

共有カレンダーを作成して、共有の準備ができました。

共有カレンダーを作成した端末以外の端末では、

ジョルテを起動して、カレンダーをタップすると、

「未承認のカレンダーがあります」と表示されていると思います。

ここをタップして承認すると、共有カレンダーが使用可能となります。

あとは予定作成をする場合、共有カレンダーを選択すると、

全端末で共有することができます。

それでは!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローはいかがですか?