シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加





コマンドプロンプトで隠しファイルを削除する

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

ちょっと前にエクスプローラに表示されないけど、

コマンドで確認すると存在するファイルがあって、

それを削除した時のコマンドについて備忘録。

隠しファイル存在確認

これで確認します。

dirの/aは属性をしていするオプションで、

他には以下のものがあります。(dir /?で確認できます)

D ディレクトリ

R 読み取り専用

H 隠しファイル

A アーカイブ

S システム ファイル

I 非インデックス対象ファイル

L 再解析ポイント

O オフライン ファイル

隠しファイルを削除する

dirコマンドと同じように/aオプションで

属性を指定することが必要になります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

20代前半までは東京で音楽をやりながら両手の指以上の業種でアルバイト生活をしていましたが、某大手プロバイダのテレアポのバイトでPCの知識の無さに愕然とし、コンピュータをもっと知りたい!と思ったことをきっかけに25歳の時にITの世界に未経験で飛び込みました。
紆余曲折を経て、現在は個人事業主としてお仕事させていただいており、10年ほどになります。
web制作から企業システム構築、ツール開発など、フロントエンドもバックエンドもサーバーもDBAも依頼があれば何でもやってきた雑食系エンジニアです。

今風にいうとフルスタックエンジニアということになるのかしら??

→ 詳細プロフィールというか、生い立ちはこちら

→スキルシートをご覧になる場合はこちら

→お仕事のご依頼やお見積りなどお問い合わせはこちらから!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローはいかがですか?