シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加





【jbatch】step-partitioningでListenerはいつ実施される?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

前回に引き続き、jbatchものを1つ。

step-partitioningにおいて、Listener定義すると、

一体いつ実行されるのでしょう。

全体で1回なのか、それともpartitionごとに1回なのか。

早速、動かして確認してみましょう。

バッチのjob.xml定義

Listener

Listenerは標準出力で各処理の開始を知らせるのみの実装です。

いざ!

Listener以外のファイルは前回同様です。

動作させると以下のようになりました。

このログのL10、L30をみると、

Listenerはバッチ全体として1回のようです。

まとめ

Lintenerは全体として1回、処理前・処理後の処理が

実行されるようです。

確かに、xmlの定義位置から鑑みても

各partitionごとなら個別に設定させる設計となりそうですしね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

20代前半までは東京で音楽をやりながら両手の指以上の業種でアルバイト生活をしていましたが、某大手プロバイダのテレアポのバイトでPCの知識の無さに愕然とし、コンピュータをもっと知りたい!と思ったことをきっかけに25歳の時にITの世界に未経験で飛び込みました。
紆余曲折を経て、現在は個人事業主としてお仕事させていただいており、10年ほどになります。
web制作から企業システム構築、ツール開発など、フロントエンドもバックエンドもサーバーもDBAも依頼があれば何でもやってきた雑食系エンジニアです。

今風にいうとフルスタックエンジニアということになるのかしら??

→ 詳細プロフィールというか、生い立ちはこちら

→スキルシートをご覧になる場合はこちら

→お仕事のご依頼やお見積りなどお問い合わせはこちらから!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローはいかがですか?